花蓮の特産品
花蓮県は鉱石、植物、農産物、フルーツ類、海産物など、大自然の恩恵を受けている物が特産として多く挙げられます。
特に、農産物に関してはほぼ全県的にわたって有機栽培が採用されており、安全性の高いおいしい野菜などが収穫されています。
海産物では、マンボウという変わった魚の一大産地でもあり、5月を中心にシーズン中は台北の海鮮レストランなどへも卸されています。
■鉱石
大理石、黄銅鉱(キャルコパイライト Chalcopyrite)
■植物
台湾オオタニワタリ(Bird's Nest Fern)、バラ、蘭
■農産物
良質米、紅もち米、ニラ、山芋、里芋、金針(Daylily、ユリ科の花の蕾を干した物)、山ツルレイシ(苦瓜の一種)、過溝菜蕨(Vegetable Fern クワレシダ)、箭竹筍、有機野菜、サトウキビ、落花生、檳榔(ビンロウ)、米、紅もち米、山芋、龍鬚菜(ロンシューツァイ)、タイランド・シュリンプ
■果物類
文旦、梅、パパイヤ、パンノキ、スイカ、スモモ、黄藤の新芽
■海産物
マンボウ、かつお、呉郭魚(テラピア、イズミダイ)
以下、特産品を各エリアごとにまとめました。
県内の様々な特産品巡りをロングステイテーマとしたり、ローカルレベルの特産品を日本へのお土産としてチョイスする際などにご活用ください。
花蓮市
マンボウ
新城郷
パパイヤ、山芋、パンノキ、サツマイモ、台湾オオタニワタリ、呉郭魚(テラピア、イズミダイ)、タイランド・シュリンプ
吉安郷
ニラ、里芋、バラ、蘭、ピーマン、龍鬚菜(ロンシューツァイ)
鳳林鎮
サトウキビ、落花生、檳榔(ビンロウ)
光復郷
米、紅もち米、箭竹筍、山芋、台湾オオタニワタリ、黄藤の新芽
玉里鎮
金針(Daylily、ユリ科の花の蕾を干した物)、文旦、有機野菜
富里郷
金針椎茸、米
萬栄郷
文旦、稲米
秀林郷
黄銅鉱(キャルコパイライト Chalcopyrite)、大理石、石灰石(Limestone)、水蜜桃(桃の栽培品種の一つ)
次の記事 「花蓮のロングステイ宿泊施設」へ ⇒